床波海域保全グループ(山口県宇部市)

● 活動項目

藻場の保全

● 組織の構成

漁業者、山口県漁協床波支店、地域住民(62名)(サポーター:山口県、宇部市)

● 地域の現状・課題

  • 床波地区は、山口県南西部に位置しており、周防灘(瀬戸内海)に面している。
  • 地区の干潟にはアマモ場が広がっていたが、近年、アマモ場が減少してしまった。
  • 主な漁業として、小型底曳き網や刺網、ナマコ桁網、タコツボなどが営まれているが、水揚げは全体的に低迷しており、海域環境の改善が求められている。
  • そこで、アマモ場を再生して豊かな海を取り戻すことを目的に、アマモ場の保全活動を実施することにした。

床波地区の活動場所

● 活動の内容

  • アマモ場の保全活動として、アマモの播種を主に実施している。
  • 春にアマモの花枝を採取し、海水のかけ流し水槽で保管した後、花枝から種子を選別し、播種時期まで冷蔵保管している。
  • 播種は生分解性の麻袋を使用し、麻袋に砂と100粒のアマモ種子を封入したものを海底に設置する方法で行っている。
  • また、花枝の採取は地域の通信制学校の生徒と協働で行い、環境学習も兼ねて実施している。

学生と協働で行う花枝の採取

海水かけ流し水槽での花枝の保管

麻袋を用いた播種(潮が引く夜間に実施)

海底に固定した播種用の麻袋

● 活動の効果

  • アマモ場の保全活動を実施したことにより、アマモ場の被度が徐々に増加する傾向にある。
  • また、アマモの増加に伴い、アマモに産み付けられたアオリイカの卵も増加している。
  • 活動の成果が表れ始めており、今後も活動を継続してアマモ場のさらなる回復を目指す。

アマモの被度の推移

アマモの生育状況