● 地域の現状・課題
・志々伎地区は平戸島南部に位置し、その区域は志々伎湾を有している。
・地区の沿岸には藻場が広がっていたが、ここ十数年は海藻類が減少して磯焼け状態となり、磯根資源も減少している。
・藻場の減少は、近年の気候変動など様々な要因によるものであるが、特に大きな要因は増加したウニ類(ガンガゼ)や魚類(ノトイスズミ、アイゴ)の食害であり、食害生物の除去が大きな課題となっている。
磯焼け状態の海底
● 活動の内容
・藻場や磯根資源の回復を目的として、平成25年度に組織を設立し、ウニ類の除去を中心に活動を展開している。
・ウニ類の除去はガンガゼを対象に手カギを用いて素潜りで行い、平成28年度には2,515kg、平成29年度には1,890kgを除去した。
・除去したウニ類は船上で一斗缶に入れて潰し、田畑の肥料として活用している。
ガンガゼの除去
除去したガンガゼ
● 活動の効果
・大人数での集中的なウニ類の除去を行ったことにより、ガンガゼの生息密度が低下した。
・海藻の被度は5.8%(平成28年度)から15.2%(平成29年度)に増加しており、活動の効果が現れつつある。
・今後もウニ類の除去活動を継続するとともに、食害生物の動向を踏まえ、母藻投入など新たな藻場保全活動の実施を検討していく。
増加した海藻