吉田の海を守る会(愛媛県宇和島市)

● 活動項目

漂流・漂着物、堆積物処理

● 組織の構成

漁業者、愛媛県漁業協同組合吉田支所(49名)

● 地域の現状・課題

・吉田町は、宇和島市北部に広がる地域であり、静穏な海域を利用した魚類・真珠養殖や、傾斜地でのみかん栽培が盛んに行われている。

・当地域では、平成30年の西日本豪雨以降、海洋ゴミや磯焼けによる藻場の消失などの環境問題に対する意識が高まっており、平成31年度から当該組織を設立して、漂流・漂着ゴミの処理を行うことにした。

清掃活動の参加者

● 活動の内容

・活動は、海岸・海面清掃を実施している。

・海岸・海面清掃では、漂着ゴミだけではなく、漂流している流木等の漁業活動の妨げになるゴミの回収・処理も行っている。

清掃活動の様子

● 活動の効果

・令和6年度のゴミ処理量は890kgであった。生物量は昨年度より58%増となった。

・海浜海面清掃を通じて、構成員の環境保護意識の高まりを感じており、今後も継続して実施していきたい。

清掃活動で回収したゴミ

モニタリングにより確認した生物