● 地域の現状・課題
・北斗市は、北海道の南部に位置し、函館湾及び津軽海峡に面している。
・当組織が活動している地域では、コンブやワカメの養殖が盛んに行われている。また、沿岸部には磯が形成され、時期になるとウニやアワビなどの磯漁業も行われている。
・このため北斗市では、本活動組織を設立し、藻場の保全に取組んでいる。
ウニの影響で受けた磯焼けの海底
● 活動の内容
・海藻の種苗投入:コンブの母藻不足の対策として、種苗糸を挟み込んだロープを設置
・ウニの密度管理:海藻へのウニの食害低減のため、潜水によるウニの移植を実施
ダイバーによるウニの移植
ウニの密度管理
移植用のウニ
● 活動の効果
・ウニの密度管理を行った漁場では、藻場の回復は確認されなかった。
・海藻の種苗投入を行った場所の周辺では、残念ながら新たなコンブの繁茂が確認されていない。しかし、投入した種苗が成長した親コンブには子嚢斑が確認されていることから、今後成果が表れるものと期待している。
海藻の種苗投入
藻場のモニタリング