湾中地区干潟保全協議会(北海道根室市)

● 活動項目

干潟等の保全

● 組織の構成

漁業者、根室湾中部漁協(262名)(サポーター:根室地区水産技術普及指導所)

● 地域の現状・課題

  • 湾中地区は根室半島の付け根部分に位置しており、オホーツク海に面している。
  • 当地区には温根沼や風連湖があり、干潟も大規模に発達していることから、アサリが根付資源として大切な収入源となっているとともに、干潟の環境保全を担う重要種となっている。
  • しかし、近年は海洋環境の変化などにより二枚貝の大量斃死が散見されており、水質浄化をはじめとした干潟の機能低下が懸念されている。
  • そこで、このような環境悪化が進行しないように、干潟機能の回復が喫緊の課題となっている。

活動区域

● 活動の内容

  • 干潟の機能回復を図るために以下の取り組みを実施している。
  • 機能低下を招く生物の除去
    二枚貝類を食害するヒトデ類や腹足類の除去を行っており、ヒトデ類は小型桁曳網により、腹足類は手で除去している。
  • 稚貝の密度管理
    対象地区の資源調査を行い、アサリ・ホッキガイの殻長や生息数を調べて管理している。
  • 客土
    泥の堆積が著しい場所に良質な砂を客土し、改善を図っている。
  • その他にも、砂泥の移動防止のための土嚢設置や耕うんなども行っているが、時化などの影響により活動内容や規模を調整しながら実施している。

ヒトデ類と腹足類の除去作業

稚貝の密度管理と客土(運搬)の様子

● 活動の効果

  • アサリの推定資源量を確認したところ、活動を行ったことにより増加傾向が見られている。
  • 平成28年度から令和1年度にかけて漸増しており、平成29年度だけは高密度の地点があったために大きく増加した。
  • 構成員も活動の効果を実感しており、今後の活動が期待される。

アサリ推定資源量の推移