大杉谷川をよみがえらせる会(石川県小松市)

● 活動項目

内水面生態系の維持・保全・改善 他

● 組織の構成

漁業者、大杉谷川漁協、町内会 他(397名)

● 地域の現状・課題

・大杉谷川は梯川の上流域での名称で、赤瀬ダムを経て、日本海に注いでいる。

・近年、川は危険なところという認識がメディアなどから植えつけられ、地域住民の川離れが進行し、河川環境の荒廃が進んだ。

・そうした中、住民の声をきっかけに自主的に環境の改善を行う活動が始まった。

・活動当初は、資金の一部を流域住民(10町内会)から支援を得て行うなど苦慮していたが、住民の思いと行動が形となり、平成25年度に当該組織を設立し、活動を本格化した。

河川の荒廃

● 活動の内容

・活動の目的は河川の環境を改善し、最終的には魚の多く棲む川へとしていきたいと考えている。

・活動は、清掃活動、放流事業、学習活動、視察・交流活動、ポスターコンクール、親子水棲生物調査、会報の配布の7つの項目を中心に行ってきた。

・加えて、環境整備による魚類相の変化を把握するため、整備前後でのモニタリング調査も併せて実施している。

清掃活動

親子水棲生物調査

● 活動の効果

・河岸の雑木林の伐採によって、ダム下流では、橋などから川が見えるようになり住民から喜びの声が聞こえてきた。

・活動を続けるに連れて、参加者が増加し、川への関心が高まっている。

・他の地域からも自分たちの町にも同様の取組を広げて欲しいとの声もあがっている。

・環境整備により、魚類の増加がみられた。

環境が改善した河床

魚類調査