瀬田川流域クリーン作戦(滋賀県大津市)

● 活動項目

内水面生態系の維持・保全・改善

● 組織の構成

漁業者、瀬田町漁協、湖南漁協、勢多川漁協、地域住民(74名)

● 地域の現状・課題

・瀬田川周辺地域は大津市南部に位置し、琵琶湖最下流に位置し、瀬田川は琵琶湖で唯一の流出河川である。

・近年の瀬田川では、水草の繫茂が問題となっており、過剰に繁茂した水草はかつては多産したシジミの生息に悪影響を与えている。

・これに加えて、平成28年頃からオオバナミズキンバイなどの外来水生植物の繫茂も、瀬田川流域の環境に悪影響を与えている。

・平成25年に活動組織を設立し、湖底耕耘による底質の環境改善、外来水生植物の駆除を開始した。

過剰繁茂した水草

河岸に繁茂したオオバナミズキンバイ

泥と水草に覆われたシジミ等

● 活動の内容

・河岸の環境改善のため、構成員が幾つかの小型船に乗り、手鎌やレーキを使って岸辺に繁茂した外来水生植物等の駆除を行っている。

・シジミが生息する湖底の環境改善のため、漁船とシジミ獲り用の漁具(マンガン)を用いて湖底耕うんと水草の根こそぎ除去を実施している。

・除去した水草等はクレーンで揚陸し、乾燥させて適切に処分している。

・これらの活動の他、県の水産試験場と協働で、瀬田川のシジミの生息状況をモニタリングし、資源増加に必要な条件の解明に取り組んでいる。

・環境改善活動のほか、漁業体験や出前授業を通じた啓発活動も行っている。

湖底耕うんによる水草除去

特定外来水生植物の駆除

除去した水草の揚陸

● 活動の効果

・環境保全活動を継続していることにより、外来水草の繫茂は抑制することが出来ており、瀬田川流域の景観が守られている。

・水産試験場との調査により、環境条件が整えばシジミ親貝の天然産卵により多数の稚貝が発生することが確認されている。

漁業体験による啓発活動

シジミ生息状況モニタリング

瀬田川のシジミ