江の浦地区藻場を大切にする会(長崎県諫早市)

● 活動項目

藻場の保全 他

● 組織の構成

漁業者、橘湾中央漁協、下釜地区自治会(41名)(サポーター:長崎県、諫早市)

● 地域の現状・課題

  • 江の浦地区は長崎県南部に位置し、橘湾に面している。
  • 沿岸には藻場が広がっていたが、近年、ガンガゼの食害により磯焼けが発生した。
  • そこで、磯焼けにより衰退した藻場を再生するため、藻場の保全活動を実施することにした。

磯焼けの原因となっているガンガゼ

● 活動の内容

  • 藻場の保全活動として、海藻の種苗生産および投入、ウニ類の対策などを実施している。
  • 海藻の種苗生産は、ヒジキとクロメを対象に行っており、ヒジキは藻場に石を投入して天然採苗を、クロメは採取した母藻から、石やブロック、糸などに遊走子を着生させている。
  • 種苗生産した海藻は、適宜、活動海域に投入している。
  • ウニ類対策として、ガンガゼは潜水により海中で粉砕除去しており、ムラサキウニは高密度の場所で採取し、海藻が豊富な海域へ移植している。
  • その他にも、流木の除去や、地域住民を対象とした藻場保全に関する学習会、海難救助訓練として救命救急訓練などを行っている。

ヒジキの天然採苗

クロメの種苗生産

ガンガゼの除去

密度管理用に採取したムラサキウニ

● 活動の効果

  • 海藻類の被度は大きな変化は見られないものの、一定の値が維持されており、わずかではあるが増加傾向も表れていた。
  • ヒジキの天然採苗は長崎県の指導のもとに取り組んでおり、順調に進んでいる。
  • 学習会のアンケート結果では、参加者の藻場や保全の取り組みについての理解が深まった様子が窺えた。
  • 今後も活動を継続し、藻場の回復を図っていく。

海藻類被度の推移

天然採苗したヒジキ