下灘地区活動組織(愛媛県宇和島市)

● 活動項目

漂流・漂着物、堆積物処理

● 組織の構成

漁業者、愛媛県漁業協同組合下灘支所、地域住民(262名)

● 地域の現状・課題

・下灘地区は、宇和島市南部の宇和海に位置しており、真珠養殖が盛んな地域である。

・流木等の漂流物に漁船が衝突して、プロペラ及び船底の損傷事故が目立ってきた。

・また、海岸も多く、ゴミが溜まりやすい地形となっており、毎年非常に多くのゴミが漂着するため、環境・生態系の悪化が問題となっている。

・令和2年度に活動組織を設立し、海洋汚染等の原因となる漂流、漂着、堆積物の活動を開始した。

打ち上げらえたゴミ

● 活動の内容

・流木、養殖資材、発砲スチロール、ペットボトル、ナイロン等の漂着物が多く、海岸線のゴミ回収を実施した。

清掃活動の様子1

清掃活動の様子2

● 活動の効果

・R6年度の回収ゴミ量は128㎥、6,140㎏であった。

・ボランティアも11名参加があり、幅広く活動が実施できた。

・生物量は、海水温の上昇により前年度より減少していたが、活動を開始した令和2年度と比べると約83%増加しており、生物が増加傾向であると感じている。

・マイクロチップ等の堆積物が多く見られているため、その回収にも力を入れていきたい。

集合写真

回収したゴミ

モニタリングにより確認した生物