● 地域の現状・課題
- 牛深地区は天草諸島下島の南部に位置しており、天草灘に面している。
- 地区では刺網やタコつぼ、カゴ、素潜り、採介藻などの漁業が営まれている。
- かつて地区の沿岸には藻場が広がっていたが、近年は藻場が減少して磯焼けが進行したことから、藻場の保全が求められている。
アマモ場の活動海域(仕切り網の様子)
● 活動の内容
- 当該組織では、藻場の再生などで豊かな海を取り戻すことを目的に、以下の活動を実施している。
- 海藻の種苗投入
ヒジキプレートを活動海域に設置するとともに、食害保護具の設置も行っている。 - アマモの移植および播種
平成30年度まではアマモの苗付き網を設置していたが、令和元年度からは花枝を取り付けたロープを設置する「ロープ式下種更新法」によりアマモ場の再生を図っている。あわせて食害防止用の仕切り網の設置も行っている。 - その他にも、海域環境改善のために貝桁を用いた海底耕うんも実施している。
ヒジキプレートの設置とヒジキの食害保護具
アマモロープの設置と貝桁を用いた海底耕うん
● 活動の効果
- 藻場保全に取り組んでいるヒジキとアマモは、適地選定や食害を防ぐための保護具・仕切り網により一定の成果が得られており、繁茂する様子が確認できている。
- 今後、さらなる規模拡大のためにも、適地選定や保護具・仕切り網の改良が課題となっている。
- 藻場保全の評価にはキビナゴとヒラメを対象にしており、これらは高い水準での水揚量を維持することができている。
活動により繁茂したヒジキ
活動により繁茂したアマモ