● 地域の現状・課題
・安岐地区は、大分県の北東部、国東半島の南東部に位置し、伊予灘に面している。
・マダイ、タチウオ、ホウボウ等の特産物があり、小型底引網漁業が盛んである。
・かつて、活動地区の沿岸にはアラメやホンダワラ類が繁茂する藻場が広がっていたが、近年藻場面積の減少傾向に伴い、ワカメ、ヒジキを始め、アワビ、サザエ、ウニ等の磯根資源が減少しており、磯焼けが頻繁に確認されるようになった。
・藻場の回復には、食害生物(ウニ)の除去や岩盤清掃などの対策が必要であり、これら活動を継続的に行う組織が求められた。
磯焼け状態の海底
● 活動の内容
・藻場の再生・維持のために組織を設立し、以下の活動を実施している。
・食害生物の除去(ウニ類):ムラサキウニを対象とし、スクーバ潜水で除去・回収。
・岩盤清掃:大潮干潮時に陸上よりケレン棒などを使用して付着生物を剥離。
・モニタリング:モニタリング定点全10地点で海藻種及び被度の観察。
・浮遊・堆積物の除去:干潮時に合わせ、海岸に漂着・堆積したゴミ類を回収。
ウニ類の除去と岩盤清掃
浮遊・堆積物の除去
● 活動の効果
・藻場の保全活動を実施したことにより、海藻類の被度は増加傾向を示している。
・また、ウニ類の1回当たりの除去量も減少して、低水準で推移している。ウニ類が減少し、下げ止まりの状況にあることが窺えるが、今後も活動を継続し、この状況を維持する必要がある。
藻場のモニタリング状況