● 地域の現状・課題
・香々地地区は国東半島の北西部に位置している場所にある。
・ガザミ、ヒジキ、タコ、ナマコ等が主要海産物であり、潮の干満を利用した観光漁業として地引網漁業、建て干し網漁業が知られている。
・近年の温暖化の原因により、漁船漁業である刺し網、カゴ漁業、採藻漁業の漁獲高が減少している。ついては、海藻類が熟成していた藻場エリアについても漁獲高が大きく減少しており、現在、磯場に生育するナマコ、アワビ、サザエ等の資源が平成29年度ごろより年々減少している。
・藻場の保全として、漁場の回復には、海藻の種苗生産及び、ウニ駆除、栄養塩(施肥)、浮遊堆積物の除去が必要であり、これらの活動を本年度より継続的に実施する。
● 活動の内容
・藻場の保全の取組みを実施し、海藻の種苗生産については、アカモクを対象として経過観察を行っている。
・ウニ駆除については、入り組んだ漁場に近年増加している海藻類を食害とするウニについて駆除を実施している。
・試験的に鉄鋼スラグを砂浜に埋め、栄養塩の供給(施肥)を行っている。
・藻場の保全活動を行っているが、高水温の影響もあり、藻場の回復には至っていない。栄養塩の供給方法の見直しやこれまでの結果を踏まえて活動を継続させる必要がある。
● 活動の効果
・減少していた海藻類が増加しており、活動成果として、引き続き調査を実施している。
・令和3年度のモニタリング結果として、被度が高くなり、漁場の改善がみられた。今後についても、継続的に実施する。