沓形地区藻場再生活動委員会(北海道利尻町)

● 活動項目

藻場の保全

● 組織の構成

漁業者、利尻漁協沓形支所青年部、利尻漁協沓形支所(22名)

● 地域の現状・課題

  • 沓形地区のある利尻町は、北海道北端の日本海上にある利尻島の西南部に位置し、同じ島内にある利尻富士町と接しています。
  • 地区の磯付漁業では、特にリシリコンブをはじめ、エゾバフンウニやキタムラサキウニ漁が盛んです。
  • しかし、近年は海水温の上昇などにより藻場の消失が続き、適切な藻場管理などの対応が求められています。
  • そこで、平成28年度に当該組織を設立し、藻場の保全、再生活動を行っています。

雑海藻に覆われた岩盤

雑海藻に覆われた岩盤

● 活動の内容

  • 以前当町漁業者により誕生しました「チェーン振り」(石灰層等剥離器具)や雑海藻駆除船を使用した岩盤清掃をメインに藻場の保全並びに再生を行っています。
  • 特に、「チェーン振り」による岩盤清掃は漁協青年部員が中心に活動しており、高い効果を上げているとともに漁業者から高い評価と信頼を得ております。
  • 岩盤に付着した石灰層や、雑海藻をチェーン等により、剥離し、清掃した岩盤にリシリコンブの胞子の着生を促しています。
  • さらに、リシリコンブの母藻を使用した種苗投入やモニタリングも漁協青年部員が併せて行い、リシリコンブの繁茂を促しています。

部員によるチェーン振り設置

チェーン振りによる岩盤清掃

リシリコンブ種苗投入

雑海藻駆除船による岩盤清掃(委託事業)

● 活動の効果

  • 平成28年度に再生活動した藻場のモニタリングを2年後(2年生で漁獲)の平成30年度に実施した結果、高い被度が確認され、対象海藻種であるリシリコンブの繁茂が確認されました。
  • 同様に、平成29年度の再生活動藻場においても令和元年度実施した結果、高い被度が確認され、活動による効果が実証されました。
  • 今後も、活動を継続し、藻場の保全、再生を図っていきたい。

再生したリシリコンブ

再生したリシリコンブ

漁業者によるリシリコンブ採取