● 地域の現状・課題
- 須崎市は高知県の中部に位置しており、当該組織の活動海域はリアス式海岸で入り組んだ地形の須崎湾である。
- 須崎湾は豊かな湾で、シラス漁、底曳網、建網、一本釣り、海士漁などの様々な漁業が営まれてきた。
- しかし、近年の度重なる水害によって、木竹やペットボトル、発泡スチロールなどのゴミが海面や海底、海岸で多く確認されるようになり、湾内で操業するバッチ網や底曳網への影響が懸念されるようになった。
須崎湾全景
● 活動の内容
- 活動は、主に対象海域で操業しているシラス漁や底曳網漁業の従事者が主体となって行っている。
- 対象海域の海底に堆積、または海面・海中に浮遊しているゴミ等を曳網などで回収・処分している。
- モニタリングは、バッチ網により漁獲されたシラスを水揚げ時にサンプリングし、操業エリアごとに種構成と漁獲個体数を分析・記録している。
浮遊・堆積物の回収作業
回収した浮遊・堆積物
● 活動の効果
- 令和元年度には、約200kgの浮遊・堆積物を回収・処分することができた。
- モニタリングでは、操業エリアごとに1操業あたりの漁獲個体数と種構成を知ることができ、シラスの資源管理資料として有用なものとなっている。
モニタリング(シラス試料採取)