-
左写真が背中側、右写真が腹側で、右写真のレース状のものは卵。干潮時には毒々しい腹側を上にしていることも多い。
三浦市城ヶ島(2002.8)
投稿者:玉置泰司
- 出現場所:
本州中部以南。タイドプールや潮間帯下部付近でみられる。
- 特徴:
体長約10cm。ウミウシの中では、比較的大型。体表は革質。背面は地味な色模様だが、腹側は橙色の地色に大小の褐色紋があり鮮やか。分類学上は貝類(軟体動物)の仲間。
(写真をクリックすると、上に大きく表示されます)
-
左写真が背中側、右写真が腹側で、右写真のレース状のものは卵。干潮時には毒々しい腹側を上にしていることも多い。
三浦市城ヶ島(2002.8)
投稿者:玉置泰司
